- センスがいいってどういうこと?
- センスがいいって言われる人ってどんな人?
今回は「センスがいい」について考えてみたいと思います。
センスがいいってどういこうことか?
センスのよさは生きていくことのすべて。
バランス感覚のことだと思う。
趣味がよかったり、感覚が鋭かったり、感度が高いこと。自分が好きなことや好きなものをよく理解していて、それを楽しんでいること。
例えば頭がずば抜けて良くても、外見には全く興味がない、こだわりがない人とかいますよね。素敵な人であることに間違いはないんだけど周囲の人から「好印象」を持たれるかというと必ずしもそうはならない。
なのでバランスがセンスには必要かなと思います。
センスが生まれるとき
センスが生まれる瞬間は3ステップだと思います。
- 好きなことを楽しむ
- 自分の視点が生まれる
- 共感を生む
上記の通り。
ステップ①:好きなことを楽しむ
まずは自分の好きなもの、好きなことを楽しんでいることが前提になる。
好きなことをしている人って輝いてますよね。目がキラキラしてたり毎日イキイキしていると思います。
好きなことなら普通の人が努力だと思うことも努力とは感じないし、多少のきついことでも乗り越えて継続していくことができます。
なのでまずは好きなことを楽しんでいることが前提になると思います。
ステップ②:自分の視点が生まれる
好きなことを楽しんでいると、徐々に自分だけの視点が生まれていきます。
例えばお笑い芸人のなかやまきんに君っていますよね。きんに君は筋トレを高校生の頃から続けていて筋トレのことや食事のこと、身体のことについてすごく豊富な知識を持っています。アメリカに筋肉留学をするくらい高い志を持っているんです。
そんなきんに君は最近では、自身がプロデュースしたプロテインや筋肉スープを販売しています。これはきんに君が実際に筋トレをするなかで勉強したり、感じたりするなかで時間をかけて少しづつ筋トレに関することが培われていったからこそできることです。
ステップ③:共感を生む
好きなことを楽しむ。そのなかで少しづつ培われていって、自分だけの視点が生まれる。
そしてそれが誰かの心に刺さったとき「センス」が生まれるんだと思います。
好きなもの、好きなことを楽しむ、その人の生き方に共感が生まれた時、あの人はセンスがあるって周りに認識されるんだと思います。
きゃりーぱみゅぱみゅさんはファッションで注目されたのがきっかけですけど、ファンションだけならオシャレな人って大勢いますよね。じゃあなんできゃりーさんが注目されたのか?生き方だったり、こだわりだったり、見せ方だったり、全体的なバランス感覚が優れていたからなんじゃないですかね。
というわけで、センスはバランス感覚なのかなって思います。
センスの磨き方
センスってものすごく広い範囲で使われる言葉です。ファションセンスだったり、芸術だったり、生き方だったり、言葉の使い方だったりで「センスがいい」って使われますよね?
なので磨くといっても方法は一つじゃないし色々なやり方があると思います。
それは承知の上で一つあげるとすれば、失敗を恐れずに行動を続けることなのかなと思います。
失敗を恐れずに行動を続ける
僕は、センスが生まれるのって自分の好きなことを突き詰めていった結果、自分の視点が生まれて、誰かに共感を生んだ時だと思ってます。
なので、行動を続けるってことが重要だと思ってます。
で、その過程で失敗を恐れないことがセンスを磨く上でポイントになるんじゃないでしょうか。
失敗から学ぶ
最近は本やネットで簡単に情報を得ることができます。なので何か行動を始めるときに最初から失敗をしない方法選ぶことが簡単にできます。
でもそれって失敗から生まれる可能性も放棄していることになります。
失敗から学ぶことってすごくたくさんありますよね。世の中に溢れている情報のほとんどが誰かが失敗を通じて学んだ人生の教訓や知恵です。
なので失敗を恐れないことはすごく重要だと思います。
遠回りすることが一番の近道。
イチロー
失敗をすることで人生に深みがでます。その深みがセンスじゃないですかね?
クチコミやランキングに頼るのもほどほどに
クチコミやランキングから情報を得ることも便利ですけど、注意が必要だと思います。
たいていの人が「いい」と言っていれば大きく失敗することはありません。でもそれって、自分で発見して感動することができなくなることにつながるんじゃないでしょうか。
クチコミやランキングから情報を得て「当たり」を引くことは発見ではなくて確認だからです。
それはセンスにはつながりません。
情報はすごく便利ですけど、頼りすぎると失われるものもあるってことです。
失敗を恐れずに自分の五感を使って行動することがセンスを磨くことになるんだと思います。
終わりに
センスがいいってことについて書きました。
センスがいいというのは、生きていくこと全てだと思います。そのバランス感覚がいい人に対して「センスがいい」と誰かの心に刺さったときに「センス」が生まれる。
そのためにはまずは自分の好きなこと、好きなものを通じて自分なりの視点を持つこと。
その行動を通じて培われた生き方に「センス」が生まれる。その過程では失敗を恐れずに行動をすること。
本やネットの情報、クチコミやランキングに頼るのではなくて自分の行動を信じることも重要なんだと思います。
センスって深いですよね。
人生に深みがあることがセンスです。
それでは。