時間はあるけれどもやる気が出ない。そんな時もあると思います。
この記事を書いている僕がまさに今そんな感じです。
理由は2つ。
体の疲れ
心の疲れ
上記です。
3月の末から仕事量が格段に増えています。毎日残業で定時に帰れることなんて最近はありません。周りからは「ゴールデンウィークはやばいよ、やばいよ」と言われ続け、ここがダメ、このままじゃ無理」と文句、愚痴を言われ、かなり精神的にも体力的にも削られています。
こんな働き方を続けていれば、日常生活にも影響を及ぼすのは確実です。
とりあえず休むことを優先する
今の僕はとにかく休むこと、ダラダラすることを意識的にしています。
やる気が出ないのは脳の疲れなので、根性でどうにかしろと言われても無理です。アマゾンプライムで映画をみたり、音楽を聴いたりして休むことに時間を使っています。
ブログは毎日更新をすると決めているのでなんとか続けています。記事の質は確実に落ちていて誰のためにもならないような記事を書いてしまっています。
けれども自分のために僕は書いています。
毎日更新をすることで、あとで振り返った時にあの時は疲れていたなとか、あの時は辛かったなといった記録になるし振り返りにも使えます。
無理をしないでいい。疲れている時はとにかく休みましょう。
休日に立て直す
休日に読書をしたり、料理をしたりして立て直そうと思います。
ゆっくりと過ごす時間を確保して、心と体を整える必要があります。
もう仕事がある日は、極力無理をしない。これが正解だと今の僕は思います。
マジで忙しすぎます。これも良い経験になるんだと思います。
頑張っていきましょう。
それでは。