夏野菜を使ったご飯がすすむレシピの紹介です。
火を使うので暑いです・・・。でも料理して消費したカロリーを取り戻せるくらいの食欲をそそる味です。美味しく食べられるレシピなので参考にしてください。
調理工程は少ないので簡単です。料理が苦手なパパでも簡単です。休日の料理にぜひどうぞ。
それでは紹介していきます。
材料(4〜5人分)
- なす 4個
- ズッキーニ 1本
- 鶏挽肉 200gぐらい
調味料
- みそ 70〜80g
- みりん 大さじ3
- オイスターソース 大さじ1
Contents
作り方
下準備
なすとズッキーニのカット
なすとズッキーニはへたを落とす。
なすとズッキーニそれぞれ1㎝ぐらいの輪切りにする。
みそだれの材料を混ぜる
みそだれの材料を混ぜておきます。
- みそ 70〜80g
- みりん 大さじ3
- オイスターソース 大さじ1
みそをこの量使った料理は初めてでした。味濃くなっちゃって大丈夫かなって思いましたが美味しく作れたので良かったです。
上記調味料に豆板醤小さじ1程度プラスすると辛みも出て美味しいと思います。今回は子供も食べるので入れませんでした。
炒めていく
まずは挽肉から
フライパンに胡麻油大さじ3を弱火にかけ、挽肉をほぐしながら炒めていきます。
色が変わるぐらいまで炒めていきましょい。

なす、ズッキーニを投入
次になす、ズッキーニ、水大さじ1を加えて弱火の中火で炒めていきます。
しんなりするまで炒めるのですが、まあまあ時間がかかります・・・。ここがこのレシピの辛い部分です。
水分を補給しながら調理していきましょう。もうすぐゴールです。

最後にみそだれを絡める
なす、ズッキーニがしんなりしてきたらみそだれを加えてからめるように炒めていきます。
これで完成です。お疲れ様でした。

ご飯がすすみます
ご飯にのっけて食べたいおいしいおかずです。
みその味がいい感じなので必ずご飯おかわりしたくなると思いますよ。しっかり炊いておきましょう。
挽肉の部分は少し残しておいてお豆腐にのっけて食べたりしても美味しいです。
ぜひご賞味あれ。
夏野菜を使って夏を乗り切っていきましょう!
それでは。