僕は会社の転勤で初めて一人暮らしを経験しました。
学校は実家から通えるところ。
学生で一人暮らしをするとお金がかかりますよね?
仕送りしてもらうのも親に気を使うし、そこまで遠くない学校であればわざわざ一人暮らしをする必要もない。家から通えばバイト代も全部自分のものになるし食事、洗濯、掃除といった家事もする必要がない。
ということで僕は社会人になって初めての転勤を経験するまで一人暮らしをしたことがありませんでした。きっと同じような方はたくさんいると思います。
初めての一人暮らしを前に
「親元を離れて自分の好きなように生活して好きなことができる!」
「これで自分の理想とする生活が実現できるぞ!!」
という気持ちでワクワク感しかなかった僕ですが、、、、
ものすごい孤独感と寂しさでした・・・・・
この記事はこんな人に向けて書きます
・初めての一人暮らしが孤独で寂しくてたまらない
・一人暮らしが全然楽しくない
・一人暮らしで喪失感がある
当時の僕と同じように今まさにこの瞬間に孤独感と寂しさを抱えているという人に向けてこの記事を書きます。
この記事を読めば「一人暮らしは孤独感と寂しさだけじゃない!!」ということがわかります。初めての一人暮らしで孤独感と寂しさを抱えているという人はこの記事を読んで元気出してください!!
Contents
初めての一人暮らしの孤独感と寂しさ

とにかく孤独で寂しい
一人暮らしが始まりたての日々はとにかく孤独で寂しくて仕方ないです。
次のような気持ちを抱えていました。
・「部屋ってこんなに静かだったっけ?」
・「何をしても楽しくない」
・「部屋にいても一人ぼっち。買い物に行っても一人ぼっち。家族連れで買い物してる人達が輝いて見える」
共感してくれる方いますかね?
初めての一人暮らしはとにかく孤独で寂しいです。知り合いが一人でもいれば救われるのですが、僕の場合は初めての場所で初めての一人暮らしでした。知っている人なんて一人もいないゼロからのスタートです。
仕事も新しい人達と環境で慣れないし、生活も孤独で寂しい。本当に当時の僕を褒めてあげたいです。実家には車で90分くらいで帰れる距離だったので最初は何度も帰ってましたよw
何をするにも一人。部屋がすごく静かに感じます。寝る時の静けさは孤独感と寂しさを更に引き立てます。テレビやインターネットをしても楽しくないし、休日に買い物に行っても心は晴れません。
東京から長崎に転勤して初めての一人暮らしを経験した僕の友達は「一人暮らしは成長するけど失ったものも大きかった」という名言を残しました。
なので安心してください!
一人暮らしで孤独感や寂しさを抱えているのはあなただけではありません。
初めての一人暮らしが孤独で寂しくて仕方ないという方は、
それは正直な気持ちであって、決してあなたが寂しがりやだからというわけではありません。安心してください。
それは誰もが通過する「青春の門」ならぬ「一人暮らしの門」です。
孤独感と寂しさは消える
最初はとにかく孤独で寂しくて仕方ない一人暮らしですが、その感情もやがて消えていきます。
僕の経験からいうと最初の2週間くらいが孤独感と寂しさのピークです。
2週間くらい経った時の僕の変化をまとめるとこんな感じです。
・まだ寂しいけど少しずつ慣れてきた感はある
・映画やCDをレンタルしたりして好きなことに時間を使う余裕が出てきた
2週間くらい経つと生活が少し落ち着きます。その理由は買い物する場所を見つけたりして生活に少し余裕が出てきます。すると心の孤独感と寂しさもも和らぐからです。
まあ2週間経っても僕はまだ喪失感は抱えていましたが始めたての日々よりは全然ましです。当時を振り返ってみて、とにかく寂しかったのは最初の2週間ですね。そこがピークでした。
なのでとにかく孤独で寂しいという方は2週間我慢してください。孤独感と寂しさを知るのも悪いことではありません。孤独感と寂しさを知っているからこそ僕もこうして記事を書くことができます。そして気持ちがわかるので優しい言葉をかけてあげたいと思うことができます。
孤独感と寂しさの感情が自分を少し成長させてくれます。
なので辛いですが孤独と寂しさには2週間頑張って耐えましょう。
孤独感と寂しさのピークは2週間です。
そして孤独感と寂しさを知った人は誰かに対して優しくなれる人間に成長しています。
初めての一人暮らしの孤独感と寂しさがあったからこそ今の僕がいる

生活を充実させようと色々とした
一人暮らしを始めて、その孤独感と寂しさを消すために色々と行動をするようになりました。
・ジムに通う
・料理をしてみる
・ランニングをする
孤独と寂しさがある一方で自分ひとりだけの時間はかなりたくさんあります。
なのでジムに通ってみたり、自炊にチャレンジしてみたり、ランニングをしてみたりととにかく思いついたことを生活に取り入れてみました。
結果としてはどれも続きませんでした。けれども今まで経験してこなかったことを生活に取り入れると発見もあります。
経験に勝るものはありません。
孤独感と寂しさで心がいっぱいになってしまっている方は何か行動を起こしてみるといいと思います。するといつもとは違った景色が見えるはずですよ。
孤独感と寂しさで心がいっぱいになっている人は何か新しいことを始めてみるのがオススメ!
孤独感や寂しさが人生を変えることもある
今の僕がいるのは間違いなく一人暮らしの孤独感と寂しさがあったからです。
10月の人事異動で僕は新しい環境に身を置くことになったのですが、先ほども書いたようにとにかく孤独感と寂しさでいっぱいでした。
そして生活を充実させるためにジムに行ってみたり、料理をしてみたり、ランニングをしてみたりと行動を変えました。そんな中で友達との集まりも積極的に顔を出すようになっていました。
孤独感と寂しさで現れた変化
どちらかというとインドア派の僕でしたが、一人暮らしの孤独感と寂しさで心が外向きになっていました。
そして顔を出した高校の集まりで結婚した奥さんと出会った
もしもまだ実家暮らしが続いていたら集まりにも面倒で参加しなかったと思います。
「ピンチはチャンス」ということわざがありますがその通りで、何事も考え方次第で大きく変わります。今まさにこの瞬間に孤独感と寂しさで辛いという人がいたら、辛い事ばかりじゃないと前向きな心を持ってみてください。
大丈夫です。良いことも必ずありますよ!!
環境の変化は辛いこともありますが、良いこともあります。
これは僕の実体験から言えることなので間違い無いです。
孤独で寂しい時には音楽が有効的だった

良いこともあるって言ったって、何をしたって孤独で寂しいという日もあります。
特に初めての一人暮らしの最初の2週間はとにかく孤独で寂しかったです。前向きな言葉もどこかちゃんと心に届かないような感じです。
そんな時心を癒してくれるのは音楽です。
音楽だけは僕の心を救ってくれましたね。
当時の僕が鬼リピートしていた曲
・「サヨナラバス」ゆず
・「楓」スピッツ
・「遠く遠く」槇原敬之
どれも切ない曲ばかりですが、切ない時には切ない曲が聴きたくなります。無理に元気な曲を聴いて自分を鼓舞する必要なんてありません。
音楽を聴くとすごく前向きな気分になれます。音楽の力は本当に偉大です。
なので大好きなアーティストの音楽を聴いて心を癒してください。
きっと心が少し軽くなるはずですよ。
とにかく孤独で寂しいときは音楽が有効的です。
まとめ
初めての一人暮らしはとにかく孤独で寂しさに溢れています。
けれどもその感情は長くは続かないし、自分を変えるきっかけにもなります。なので音楽を聴いたりして自分の心を癒しながら頑張って耐えてください。
僕の経験から言えることをこの記事では書きました。
繰り返しますがピークは2週間です。頑張りましょう。
ちなみに前半でお話した東京から長崎に転勤して初めての一人暮らしを経験して「一人暮らしは成長するけど失ったものも大きかった」という名言を残した友達は、長崎で結婚をしました。もうすぐ子供も生まれるそうです。
人生何が起きるかわかりません。
あなたが今感じている孤独感と寂しさも人生を変えるきっかけになるかもしれませんよ!!
なので安心してください。大丈夫です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。