こんにちは。かつです。
現在単身赴任中で人生二度目の一人暮らしをしています。独身時代に一人暮らしをしていた頃は全くと料理・自炊をしませんでしたが、最近は料理をよくするようになりました。
まさかこんなに料理をするようになるとは思ってもいませんでした。
本記事では料理をするようになったきっかけと料理モチベーションが上がったものについて簡単に振り返りたいと思います。
Contents
単身赴任中の僕が料理を始めた理由
料理をするようになった理由は筋トレをするようになったのがきっかけです。
筋トレを始めたら栄養に気をつけるようになった
仕事で思うように働けなくて自信を失うことが多い時期がありました。
今では頑張ってもどうにもならないなら仕方ないかと半分開き直ってしまっていますが、結構深く悩んだ時期があって、そこから筋トレを始めました。
上記本は結構有名だと思います。僕も読みましたが「確かに!」って納得する部分も多くて自分の悩みを筋トレで解決していこうって考えて筋トレを始めました。
筋トレをするようになったら、食事に気をつかうようになりました。せっかくトレーニングしても栄養がなければ筋肉がつかないし、逆に身体にダメージを与えるだけという本末転倒な結果になりかねません。
そうやって料理・自炊に意識が向いていくようになりました。
料理・自炊を始めたらメリットがたくさんある
料理・自炊をすることはメリットがたくさんあります。
メリット①:節約できる
将来に向けて資産形成もしたいのでできるだけ節約して余ったお金を投資に回しています。毎日外食やコンビニ弁当を買っているとそれだけで月に3万くらいは食費にかかります。
けれども自炊をすると月に1万5,000円くらいに抑えることもできます。かなりの節約効果があるので自炊はおすすめです。
メリット②:健康にもつながる
筋トレ・自炊を始める前の僕の食生活はかなり適当でした。昼はカロリーメイトとカップ麺。夜はコンビニ弁当といった具合です。
確実にタンパク質が不足しているのと、毎日カップ麺って結構問題ありな食事です・・・。
それが料理・自炊を始めたことで改善されました。昼は弁当を持っていって、夜は自分で肉を焼いたり、休日に作り置きしておいた野菜を摂るようになったからです。


上記画像のようにお弁当を持っていって、休日にはおかずの作り置きをするようになりました。
メリット④:家族に喜ばれる
休日に家族のもとに帰った時に料理をふるまうと妻も子供も喜んでくれるしメリットが多いです。
また、妻が二人目の妊娠をしました。11月に出産予定なのですが、無事に生まれてきてくれた時には育休を取得して、僕が料理担当になるつもりです。
僕が料理をするようになれば相当家事負担の軽減につながるはずです。なので今から料理スキルを上げることが料理をするモチベーションにもつながっています。
最近は家族のところに帰った時にも作り置きおかずを置いていくようにしています。妻もすごく喜んでくれています(^^)
お弁当に詰めて持っていったり、二歳の娘も美味しいといって食べてくれているみたいです。僕は料理スキルが上がっていくのが楽しくて仕方ない状態で、作るのも全く苦にならない良い傾向にあります。
作りたいレシピも色々あって今後もこのブログで作ったレシピを紹介していくつもりです。
料理・自炊はメリットがたくさんあるのでおすすめです。
料理モチベーションが上がったもの
次に料理モチベーションが上がったものを紹介したいと思います。
きっかけは『藤井弁当』という一冊の本でした
「まずは自炊して昼食はお弁当を持っていこう」と決めた僕でしたが、具体的にはどすればいいかは分かりませんでした。
できるだけ楽に手早く作れないと継続も難しいです。
そんな時にめちゃめちゃ背中を押してくれたのが『藤井弁当』という本です。
お弁当作りがパターン化されていて3ステップで完結するレシピがたくさん紹介されています。必要な道具も少なくて初心者の僕でも出来そうと思うことができました。
この本を読んだことがきっかけで「やってみよう!」って思えて料理モチベーションが一気に上がりました。
実際に卵焼きを作ってみると自分にも簡単にできて「料理って意外と面白い」っていう気持ちになれたのも大きかったと思います。
料理系YouTube
料理系YouTubeもモチベーションアップにつながります。
実際に作っている動画を見ることで、「これなら自分にもできそう」って思えたり、「美味しそうだから今度自分でも作ってみよう」って思えます。
にぎりっ娘さんの動画が好きです。
美味しそうなお弁当レシピがたくさん紹介されていて結構参考にさせてもらっています。
ichi’s lifeさんのチャンネルも好きです。
楽天マガジンで読む雑誌
僕は楽天マガジンに登録しているので定期的に雑誌を読んでいます。
料理系雑誌も読むことができるので色々なレシピを知ることができます。
特に好きなのが『きょうの料理』です。
情報を仕入れながら自分の料理に活かしています。
終わりに
色々なものから刺激を受けながら楽しみながら料理をしていけたらなと思います。
全く料理をしなかった自分が、まさかこんなに料理をするようになるとは思いませんでした。妻もびっくりしていると思います。
雑貨屋さんに入っても料理アイテムばかり目に入ってきます(笑)
もっともっと腕を上げて、このブログで経過報告をしていけたらなと思います。
それでは本記事はこのへんで。