あなたは庭いじりに興味がありますか?
僕は全く興味がありませんでした。小さい頃、父親が休みの日になると庭で作業をしていたけれども僕は水やりをするぐらいで関心が全くありませんでした。
何が楽しいのかわからなかったけれども、大人になった今、わかりました。
庭いじりはすごく面白いです。
本記事では庭いじりの面白さについて実体験に基づいて書きます。
庭いじりが面白い理由
庭で作業をしながら「なぜ庭をいじることは楽しいのか?」と考えていました。
そして浮かんだ答えが次の3つです。
- 無心になれる
- 完成しないことが面白い
- 生命を感じるから
順番に解説します。
無心になれる
作業に没頭して無心になれます。
風の音や虫の鳴き声など不規則な自然の音がすごくリラックス効果がある気がします。風を感じることですごく気分も晴れ晴れします。
また、プチプチっと草をむしっているとすごく作業に没頭している自分がいることに気が付きます。
草をむしるって行為が一種のマインドフルネスだと思います。
すごくリラックスできます。
体力も消費するので夜もぐっすり眠れます。
完成しないことが面白い
庭って放置すると雑草が生えてきたりしてすごく手間がかかりますよね。でも手間がかかるからこそやり甲斐があるし、そこに面白さがあります。
自分の理想とする庭の実現に向けて地道な作業の繰り返しが必要です。完成しないことが庭いじりの最大の面白さだと思います。
庭いじりは一生付き合っていける最高の趣味ではないでしょうか。
生命を感じる
庭いじりは自然との接点を持つことになるので命を感じます。
芝生の成長がすごく楽しいです。枯れてしまっていた芝生も少しづつ蘇ってきたし、元気な芝が広がってきていることにすごく嬉しいです。
一度は枯れてしまった我が家のメラレウカも元気になりました。
生命を感じることができるのも庭いじりの面白さです
夏場の必須アイテム
虫除け
最近の庭いじりでの作業の必須アイテムは虫除けです。
僕は2つ使っています。
体への虫除けで近寄らせないことと、蚊取り線香のような虫除けで絶対数を減らすことがベストだと思います。
めちゃめちゃ蚊に刺される僕ですが、この虫除けを使用している最近は全く刺されることがありません。
快適に作業を進めることができます。
雑草抜きアイテム
雑草抜きハサミを使うとしぶとい雑草も簡単に抜けます。
使うまでわからなかったけれども、簡単には抜けない雑草もあるのであるとすごく作業が捗ります。
今後の楽しみ
もっと色々と花を植えたり、レンガだったり石を置いて自分の庭を作っていきたいと思います。
あとはタープやパラソルを設置してプチキャンプも楽しめるようにしていきたいと思っています。
楽しみはなかなか尽きません。
庭いじりをこれからも楽しんでいきます。
それでは。