- 一人暮らしを始めたから料理をする
- 今まで料理を全くしてこなかったけどやってみようと思う
- 妻を喜ばすために料理をしよう
- 節約のために料理をする
もともと料理が好きな人もいれば、何となく流れで料理を始める人もいると思います。僕も料理は今まで全くしてきませんでした。でも、最近料理をすることに楽しさを感じるようになってきています。
本記事では料理をすることが素晴らしい理由について語りたいと思います。
料理をすることが素晴らしい理由
結論、
食べることは生きることだからです。
人間の体は食べたもので作られています。食べなければ生きていけません。つまり料理をすることは自分の命と密接に関わることです。
便利な世の中なのでなかなか実感することはありませんが、本来は食べることって尊いことであり、料理をすることも尊い行為だと思います。
料理をすることは自立
料理研究家の土井善晴さんの言葉を紹介します。
料理するということは自立なんです。料理をしておいしいまずいというよりも、料理という行為をとにかくすることは自立。依存しないということ。そして、生産者とつながるということも、まさに自立だと思うんですね。
土井善晴
料理をするって素敵なことだと思いませんか。
僕はこの土井さんの言葉に出会ってから「料理っていいなあ」って思ったわけです。
学生時代の先輩の言葉
学生時代に尊敬する先輩が語っていたことがあります。その先輩は食事をすごく大事にしていて、多少お金を払ってでも自分の食べたいものを食べる。そんな先輩でした。
なぜ先輩は食事にこだわりがあったのか?
それは食事は1日に3回しかないからです。
1日に2食の人もいれば5食の人もいるかもですが、いずれにしろ、食事は1日に数回です。だから食事は楽しみたい。そう考える先輩でした。
食事を大事にする人って自分の時間を大事にする人だと思います。1日に3回しかない食事の時間を大事にすることは自分の時間を大切にすることと同じです。
料理をすることも、自分の食事の時間を大切にすることと一緒だと思います。料理っていいですなあ。
料理関連の映画・ドラマ
天皇の料理番
佐藤健主演。直木賞作家・杉森久英の「天皇の料理番」が原作のドラマです。片田舎の青年が天皇の料理番を勤め上げるまでに成長する、史実に基づいた人間愛の物語となっています。
料理のモチベーションももちろんですが、「人生頑張ろう!」という背中をすごく押してくれる大好きなドラマです。
クリックするとU-NEXT公式HPに移動します。
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに。
※31日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
植物図鑑
料理がメインの映画ではないのですが、主演の二人が仲良く料理する姿や、自然の食材を使って調理するシーンを見ていると「料理っていいなあ」って思える映画です。
個人的にも大好きな映画なのでぜひ見てみてください。
上記リンクをクリックすると公式サイトにジャンプします。無料お試期間を利用して映画を楽しんじゃいましょう。
料理のモチベーションアップ本
栄養バランスのいいお弁当の作り方を網羅しています。
詰め方のコツやミニ菜園の方法までレクチャーしています。
「すべてはこの一冊に習ったと言っていいほど勉強になった。これに敵うお弁当本は知らない」という声もあるくらいの本です。
『100文字レシピ』は材料も含めてレシピがたったの100文字です。なので料理好きにも、苦手な人にもやる気を起こさせてくれる本です。
名もなき料理も多数掲載されています。
『藤井弁当』は僕がお弁当作りのモチベーションがすごく上がった本です。
卵焼き器を使うという発想が僕にはすごくヒットしました。洗い物が減るし、手軽に作る気になります。そして毎日のお弁当作りをパターン化してしまえば忙しい朝でも効率的お弁当を作ることができます。
すごく参考になった本でした。
おわり
料理って素晴らしいってことを書きました。
料理をすることは自立することです。そして食べることは生きることです。
料理していきましょうね。お勧めのドラマや映画、本も紹介しました。
それでは。