こんにちはかつです。
今年の2月に自炊をすると決めました。理由は筋トレを始めて栄養に気をつかうようになったことと、節約のためです。
https://fountain-k.com/%e7%ad%8b%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%92%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/

上記が当時の記事です。
自炊を決意してから2ヶ月が経過しました。一番成長を感じるのは料理をすることに抵抗があまりなくなったことです。
さすがに毎日とはいきませんが、豚肉を焼くぐらいはかなりの頻度でするようになりました。この記事では自炊を決意して2ヶ月経った現在の状況について経過報告をしたいと思います。
Contents
まずはお弁当作りから始めた
まずはお弁当作りから僕の自炊はスタートしました。
理由は昼食が貧弱すぎたことと節約のためです。
当時の昼食
だいたいカップ麺とカロリーメイト1箱というのが僕の昼食でした(T-T)
金額にして500円くらいです。これを毎日続けていると体にもよくないし、昼食代だけで月に1万くらいかかることになります(500円✖️20日間)
そこでお弁当作りから始めました。
考えたお弁当
一番初期のお弁当は下記の記事です。

そして、タンパク源がないのが課題だったため、次に考えたお弁当が下記の記事です。

卵焼きが入っているし、肉も少し入っているので悪くないと思います。そしてブロッコリーも野菜の中ではタンパク質が豊富です。
とりあえず現在の僕は上記記事のお弁当をベースにして現在も継続しています。
ちなみにお弁当作りですごく参考になったのは次の本です。
卵焼き器を使えば楽チンだということを知ってからお弁当作りへのモチベーションがめちゃめちゃ上がりました。
特に狭いキッチンにスペースを取らなくてすむのでかなり助かります。
とりあえず卵焼きを作れるようになると世界が変わる
料理初心者にとってはキッチンに立つことが一番ハードルが高い気がします。
僕も面倒で仕方なかったので気持ちがすごくわかります。そんなあなたにおすすめなのが卵焼きを作れるようになることです。
卵焼きを作れるようになるだけでも、料理への抵抗がかなり減りました。
しかも作り方は超簡単です。
卵1個と水と塩があれば作れます。

豚肉料理を少しづつやってみる
卵焼きで料理への抵抗が減ると、
実は料理ってやればできる?
他にも何か作ってみたい
そんな気持ちになりました。そこで豚丼を作ったり、豚肉を焼いて醤油で味付けをするだけの料理をしてみたり、しめじと豚肉の炒め物を作ったり
そんな感じで最近は豚肉料理を多用しています。
休日に作り置きなんかもやってみる
休日に何品か作ってタッパーに詰めればそれで作り置きも完成です。
3〜4日は持つので夕飯のおかずにしたり、お弁当に詰めることもできます。
少しづつ挑戦を重ねていくとできることも増えてきます。
僕も2ヶ月経ってから徐々に作れる料理が増えてきました。
動画を見てモチベーションを上げる
料理動画を見て作ってみたい料理を探したり、モチベーションを上げています。
最近すごく参考にしているのが にぎりっ娘さん です。
勉強になるし参考になります。
今後は
この先もどんどん料理を実践して腕を上げていきたいと思います。
あとは料理道具にもう少し投資をしたいと思います。
ボウルやザルもないし、お気に入りのアイテムを揃えることでもっとモチベーションが上がると思います。
自分で料理を作れるようになると確実に出費が減ります。あとは僕の場合奥さんが喜んでくれます。
この先もどんどん腕を上げていきたいと思います。
それでは。