最近は疲れていると感じる日が多い
休みの日も体を動かす気になれない。
そんな感じになっています。
そんな疲れている日の休日の過ごし方について記事にします。
Contents
生活リズムは崩さないと心がける
僕は毎朝ブログを書くことを日課にしています。ブログだけは毎日更新すると自分に誓っています。
なので疲れている日でも生活リズムは崩さないように意識しています。
- いつの間にか12時まで寝てしまった
- 次の日休みだからといって朝の5時までユーチューブ見てしまった
こんな感じで生活リズムが崩れてしまうと余計にモチベーションが下がることにつながります。
- 朝寝坊によって朝のルーティンができなくなる
- テンションが上がらず昼間の生活も捗らない
- 夕方になって「もういいやモード」になる
- 継続してきた努力が止まってやる気がなくなる
こんな感じで継続してきた習慣がストップしてしまう事故が起きます。
なのでどんなに疲れていても生活リズムは崩さずに休日も過ごすべきです。
とりあえず早起きは得ということです。
あとは寝る
僕の場合は朝の習慣はブログを書くことです。
ブログさえ更新すればあとは自由です。朝から生活リズムを崩さずにやるべきことをやったらあとは心置きなく休むことができます。
疲れている日には寝ることが大事です。
体力的にしんどいと昼間も全然活動的になれません。睡眠が足りないと脳は疲労を蓄積します。結果やる気や集中力の低下につながります。脳疲労の状態で「やる気」が満タンになることはありません。
なので疲れている日の休日は寝て体を休めます。
筋トレする
体は疲れているし集中力も出ないんだけど、せっかくの休日だし何かしないとと考えて寝るのをためらってしまう時があります。
そんな時におすすめなのが筋トレです。
筋トレをすると体も動かして気分も良くなるし、今日も頑張ったという満足感も得られます。
そして筋トレをしたあとは疲れて眠くなります。
頑張った筋肉も休めないといけないし、自分も疲れているし睡眠欲が増します。
それは結果的に体を休めることにつながります。
で、寝て起きた時にはまたやる気が復活しています。
筋トレをすると体も鍛えられるし、体を休めることにもつながるので休日の過ごし方として結構効率的だと思っっています。
外に出る
疲れているときは体も疲れているし、メンタル的にも疲れていることが多いです。
そんな時に大事にしていることは外に出ることです。
近所のスーパーに買い物に行ったり、散歩してみたり、外に出ると気分がリフレッシュされます。
僕の場合は、娘とお散歩に出かけた時にものすごい癒しが得られました。
日常の些細な瞬間に目を向けると幸せを実感します。
気持ちがリフレッシュできると疲れた心も軽くなります。
なので散歩して外の空気に触れることも意識的にしています。

おわり
疲れている日の休日の過ごし方をまとめます。
- 生活リズムは崩さない
- 寝る
- 筋トレする
- 外に出る
上記4つです。
疲れていても生活リズムは崩さないように気をつけるべきです。
習慣が崩壊するとさらに疲れる原因になります。習慣が自分を作るので、その習慣を死守すべきです。僕の場合は今はブログを書くことを大事にしています。
記事の「質」よりも「書く」ことに価値観を置いてブログ更新をしています。
習慣化ができてきているので、どんなに疲れている日でもブログを書くことはやめません。そして、やるべきことをやったあとは寝て体を休めます。
やっぱり寝ることが大事です。
寝れない場合は筋トレがオススメです。筋トレをすると筋肉も鍛えられて、満足感も得られて、体を休めることにも意識が向きます。
筋トレはメリットがたくさんです。
そして、最後は外に出ること。外に出ると気分がリフレッシュできます。休みの日は部屋から一歩も出ないなんて日もありますけど、やっぱり外に出た方が気分も開放的になります。
外の空気に触れることは大事です。
以上、疲れている日の休日の過ごし方でした。
それでは。