はじめまして、かつです。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
当サイトでは「僕の過去の経験とそこからの学びを、同じように悩みを抱えている人へ役立てることができれば」と思って記事を書いています。
その都度その都度経験してきたことをこのブログで発信していければと思っています。
主に力を入れて書いているのは下記のことです。
- 学生時代の様々な悩み(部活の悩み、恋愛の悩み、将来への悩み、やりたいことがない悩み)
- 社会人の悩み(恋愛の悩み、将来への悩み、転職の悩み)
いづれも僕が過去に経験してきたこと、現在進行形で悩んでいることです。大きな不安に悩まされたこともあるし、後悔だってもちろんあります。
僕の経験と学びが、このサイトを訪れてくれた方の背中を押して、小さな一歩を踏み出すきっかけになってくれれば、とても嬉しいです。
ざっくりプロフィール
- 名前:かつ
- 埼玉生まれ、三人兄弟の末っ子。現在は千葉在住。
- 30代・男性
- 趣味:ブログ、映画鑑賞、旅、
普段は某小売業界企業の店舗勤務の会社員です。
朝は子供を9時頃に保育園に送り、帰宅は夜9時くらい。夜の10時半から12時過ぎくらいまでが自分の時間でブログ書いたり、映画見たり読書したりしています。
当サイトは2019年にスタートしました。ネタがない、記事が書けないで10記事で挫折して放置しました(笑)
数ヶ月後に何気なくブログを除いてみると、1つの記事が月に100くらいのアクセスを集めていることに感動してモチベーションに再び火がつきました。
ですがそのモチベーションも長くは続かず、アドセンスが受からなくて嫌になったり、子供が生まれて生活リズムが大きく変わったりと度々放置をしています。挫折と復活を繰り返しながら2021年現在も当サイトを運営しています。
なんだかんだで僕はブログが好きなんです。
普通の人なら数ヶ月でできることを、僕はその倍以上の時間をかけてやっています。カメの歩みで成長をするサイトですが、どうぞ宜しくお願いします。
かつのこれまでの人生
- 幼い頃は足が早く、リレーではアンカーを任されたり、マラソン大会では1位と2位しかとったことがなかった。
- 中学時代は陸上部に所属。中長距離を専門とし1500の自己ベストは4分32秒。3000の自己ベストは9分50秒。中学3年の駅伝大会ではアンカーを務め、激戦区の市大会を勝ち抜き県大会に出場したのは生涯ベストレース。
- 好きだった人には告白せずに中学卒業(大きな後悔です)
- 高校時代も陸上部に所属。全く結果が残せず苦しみまくって意地だけで続けて引退。800のベストは2分6秒。1500のベストは4分26秒。結果は伴わなかったけれども最後までベストを尽くしました。
- 高校時代は文武両道を心がける意識高い系の学生だった為、校内成績は常に上位でした。
- 好きだった人には告白せずに高校卒業(大きな後悔2つ目です。笑)
- 推薦で大学に入学。
- 中谷彰宏著『大学時代しなければならない50のこと』に影響を受け1ヶ月映画100本生活をする。
- 2週間の国内一人旅をする。その後旅が好きになる。
- 就活では自分の「やりたいこと」がわからず、「とりあえず就職」を合言葉に採用人数の多い企業をロックオン。現在の小売企業に内定をもらう。
- 社会人2年目の時に高校の同級生と付き合う。2年の交際期間を経て2017年12月に結婚。
- 結婚を機に将来のことを考え始め、何も考えずに入社したツケがまわってくる。転職を考えるも「やりたいことがない」「スキルがない」で絶望する。昇進・転勤があり転職活動を中断。
- ブログで稼げることを知り2019年1月から当サイトを運営。9月に娘が誕生。
- 2020年8月に1年以上かけてGoogleアドセンスに合格。
- 2021年現在、新卒で入社した企業で8年目。管理職として店舗勤務。
上記の感じです。
何も考えずに入社した会社ですが、大手企業ということもあり、福利厚生はしっかりしています。会社も大きく変わろうとしている時期でして、人事制度に改革が行われています。
今の会社に残りつつ、ブログを継続して、社内のWEBマーケティング部署への異動を虎視眈々と狙っているところです。
転職活動で人生に絶望した僕ですが、ブログを始めたおかげで人生に希望が見えてきました。
継続は力なり
本当にそう感じています。
歩みを止めないことの重要性を当サイトでは何度も書いています。僕の実体験に基づく人生の教訓です。
なぜブログを始めたのか
理由は2つです。
- その①:転職活動をした際に「やりたいことなし」、「スキルなし」の自分に絶望と焦りを感じた。
- その②:プログラミングは継続できなかったけど、ブログは楽しかった。
自分に絶望と焦りを感じていた時に、転職サイトを眺めていると目に止まったのが「未経験からエンジニアを目指せる」というIT企業の求人募集でした。
「いやいや俺文系だし・・・無理だよ」
そう思いましたが気になって「未経験 エンジニア」でググってみると意外と人生を変えている人が多いということと、目指せる可能性があるということがわかりました。
これがきっかけで僕の人生が動き始めました。
HTMLとCSSの勉強を2ヶ月くらいしました。ただ自分には向いてないなと思って次に始めたのがブログです。
「ブログで稼ぐこともできるのか。やってみよう。」
そして僕はブロガーになりました。
この先も人生の経験を色々と書き残していきます。
いつか娘が大きくなった時にこのブログを読んで父の人生を知ってもらえたら楽しいなと思っています。
このブログは僕の資産ですね。
放置することもありますが、ゆるゆる継続していきますので、定期的に読みにきてくださいm(_ _)m