メルカリポストからの発送で送り状をはがしてしまった。
大丈夫だろうか?
そんな疑問に答える記事です。
レジに並ぶ必要がないし、非対面で発送ができるので便利なメルカリポストですが、先日初めて利用した際に送り状の上半分の部分をはがして発送してしまいました。
その体験を記事にします。
結論:はがしてしまった状態でも相手の方に無事に届いた。
送り状を誤ってはがしてしまっても大丈夫な場合もあるというのが結論です。
送り状の上半分を剥がしてしまっても届いた
かなり焦りましたが、無事に相手に届きました。
メルカリポストの使い方を見ると次のような説明がされています。

送り状は上下剥がさずにご利用ください。
でも、実際に出てくる伝票にはこんな文言もあるんです。
このお荷物は、ポスト投函でのお届けです。
(投函時にはがしてください)
紛らわしい・・・。
この「はがしてください」はドライバーの方に向けたメッセージだと後になってから気がつきました・・・。
発送のやり方を間違ってしまった僕ですが、荷物は無事に届きました。
なので、一応は届くみたいです。
ただし、地域やドライバーの方次第では違った結果になるかもです。なので間違わないに越したことはありません。
今回僕は2人のお客様に荷物を送って、2つとも送り状を剥がした状態で投函しています。
そして、2つとも無事に相手にお届けるすることができました。
一応は届きます。でも注意してください!(2回目)
電話はかかってこなかった
焦ってググってみると、Yahoo知恵袋にも僕と同じミスをしている方の質問がありました。
その方は、ヤマトから電話がかかってきて、「剥がしたラベルを持ってきてほしい」と言われたそうです。
電話がくるものだと思ってずっとソワソワしていました。
けれども、電話はかかってきませんでした。
ヤマトに問い合わせても無駄だった
電話が来るなら先にこっちから問い合わせてみようとヤマトに電話をかけてみましたが、
「メルカリ様のことなので、メルカリ様に問い合わせをお願いします」と言われて対応はしてもらえませんでした。
これも対応する方によって違うかもしれませんが僕の場合はヤマトに問い合わせても無駄でした。
待つことしかできない。そんな状態です。
念の為、ラベルは手元に取っておいた方がいいです。
ネットで検索しても情報が全然ない
ネットで検索しても情報が全然ありませんでした。
メルカリの公式サイトの「発送の際のよくある質問」をみても送り状の上半分を剥がしてしまった時の対応は書かれていません・・・。
事務局に問い合わせるにしても項目がなくてよくわからないんです・・・
多分間違える人がほとんどいないんだと思います。
それかメルカリポストから発送する人はまだあまりいなくて、コンビニから発送する人が多いのかもしれません。
とにかく情報は全然ないです。
なので僕の体験を記事にしました。
まとめ
- 発送の際、送り状の上半分を剥がしてしまっても荷物は無事に届いた。
- 場合によっては「上半分を持ってきてほしい」と連絡がくる可能性があるのでラベルは取っておいた方がいい。
- ヤマトに問い合わせても対応はしてもらえなかった
- メルカリ事務局への問い合わせの仕方もよくわからない
上記の通りです。
でも僕のように剥がしてしまう人も絶対います。紛らわしいですもの。
剥がして発送してしまった場合でも荷物は届く。場合によっては連絡がくるのでラベルは捨てない。問い合わせ方法も分からないので待つしかない。
これが結論です。
今回の教訓を活かして次は失敗しないようにします。
皆さんも気をつけてください。