先日、群馬県渋川町の伊香保温泉に旅行に行ってきました。
その際のお昼ご飯に食べたのが有名な「水沢うどん」です。
水沢うどんは日本三大うどんの一つ
水沢うどん(みずさわうどん)は、群馬県渋川市伊香保町水沢の名物料理です。香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどんと並び、日本三大うどんのひとつとして挙げられています
三大○○と聞くとついつい食べてみたくなります。
伊香保に行ったら日本三大〇〇を二つゲットできます。
日本で3本の指に入る水沢うどんを頂くのに僕がオススメするのが、大澤屋(第一店舗)です。
オススメポイントは4つ。
- フォートラベルでランキング1位
- 駐車場が広い
- 子連れでも安心
- 麺は無添加。麺へのこだわりが魅力
順番に解説していきますね。
ぜひお子様連れで伊香保への旅行に興味をお持ちの方は参考にしてみてください。
フォートラベルでランキング1位
うどんも天ぷらも美味しいいです!
誰しも美味しいお店で食べたいと思うものです。
僕たちも「水沢うどん」で検索してお店を探しました。
すると「水沢うどん」本場・伊香保の名店 おすすめ最新ランキングという記事を見つけました。
4トラベルは日本最大級の旅行口コミサイトなので結構信憑性も高いと思います。
記事の中では大澤屋第一店舗が1位で紹介されていました。
また芸術家の岡本太郎の縁の店という情報や駐車場が広いこと、舞茸の天ぷらが美味しいという情報などもあったので、大澤屋第一店舗に決めました。
記念写真を撮っている人が多かったです。
駐車業が広い
- 駐車場は60台
- 座席数は300
伊香保の石段街にも大澤屋はあります。
けれども石段店は午後2時半でも外で持っている人がいて店の前の看板には60分以上待ちの為受付ストップ状態でした。
紅葉の時期とGoToトラベルが重なったためだと思います。
その一方でこの記事で紹介する大澤屋第一店舗は駐車場が広いです。
食べログの店舗情報欄には60台という記載がありました。
僕たちが訪れた時もGoToトラベルの影響でめちゃめちゃ混んでいた時期で満車状態でしたが車の回転が早いので止めることができました。
また、食べログの店舗情報欄によると座席数は300あります。
確かにすごく大きなお店で座席数もかなりありました。
座席数が多いので混んでいたにも関わらず待ち時間は全くありませんでした。
そして注文してからも待たされることなくうどんを頂くことができました。
駐車場が広くて受付も料理も待たされなかったのでストレスなく楽しむことができました。
子連れでも安心
子連れでも安心ポイント
- 収容力があるから待たされない
- 座敷もある
- 豆椅子は10脚以上あった
座席数は300あり、かなり多いです。
待ち時間が長いと子供が泣いてしまうのではという不安がありましたが大澤屋さんは待ち時間なしで座席に案内してくれたので助かりました。
すごい収容力なので子連れでも安心して利用できます。
そして座敷の席もあります。
これも子供連れには嬉しいポイントです。
僕たちが行った時は座敷の席は子供連ればかりでした。
同じような年齢の子が多かったので1歳の子供連れでも全く困りませんでした。
豆椅子も目視で10脚以上は確認できました。
子連れでも安心できるポイントがたくさんあったのでおすすめです。
麺は無添加。麺へのこだわりが魅力!
麺へのこだわりとして公式サイトでは次のように記載があります。
大澤屋の水沢うどんの特徴でもある、強いコシ・麺の透明感・のど越しの良さを出すために、生地を鍛えてはねかせ、鍛えてはねかせ、27ある工程を2日間かけて作ります。小麦粉と食塩のみというシンプルな素材であるため、伝統の職人技術、日ごと変わる水沢ならではの気候を読む感性をもって作られています。大澤屋の水沢うどん作りは、職人の絶妙な感覚がもっとも大切です。
本生うどんの特徴でもある、「小麦粉本来の風味」と「もちっとした食感」は、打ち立てだから味わうことができます。店舗ではもちろん「本生うどん」のみを茹でてお出ししています。どうぞ、ご賞味ください。
※添加物は一切使用しておりません。
出典:大沢屋公式サイト「大沢屋のうどんについて」より http://www.osawaya.co.jp/udons.html
麺へのこだわりを知ると食べるのがすごくワクワクしますね。
実際に食べてみてすごく美味しかったです。
コシもあってツルッツルののど越しでした。
メニューはこんな感じ
僕は「楓」を注文しました。
1,375円税込みで、舞茸の天ぷら3ケつきです。
舞茸の天ぷらは絶品です。
けれども天ぷら3つはボリュームがありすぎて僕は苦しくなりました。
なので2人で利用なら単品でうどんと舞茸天ぷらを頼んで分け合うとかで丁度いいと思います。
ざるうどん単品は770円税込みで、
舞茸の天ぷらは単品で880円税込みです。
まとめ
この記事では日本三大うどんの水沢うどんを食べるなら大澤屋第一店舗がオススメということを紹介しました。
その理由は
- フォートラベルでランキング1位
- 駐車場が広い
- 子連れでも安心
- 麺は無添加。麺へのこだわりが魅力!
こちらの店舗は子連れでも安心して利用することができました。
実際に利用してみての感想なので参考にしてください。
それでは。