ドラマみたいな星空観察デートに憧れたことはありませんか?
そんな方にオススメなのが栃木県奥日光の「戦場ヶ原」です。
条件がよければ満天の星空をみることができます。
僕が撮影できた写真はこんな感じです↓↓

使用したカメラ
- キャノンミラーレス 「EOS Kiss M
」
- レンズは買った時の付属のレンズ
20万円するような高級カメラを使ったわけではありません。
カメラについて特別詳しいわけでもありません。
星に詳しいわけでもありません。
それでも戦場ヶ原は関東屈指の星空スポットなので素人でも綺麗な星空写真が撮影できます。
肉眼でみる満天の星空は本当に感動します。
もうそれは宇宙でした。
デートで星空撮影に出かけるというのはどうでしょうか?
少しでも興味がわいたらこの記事を読み進めてみてください。
日光戦場ヶ原の星空がデートにオススメな理由を解説します。
Contents
日光の星空がデートにオススメな理由

- 戦場ヶ原は関東屈指の星空スポット
- 星空が心を癒す
デートにオススメな理由は上記2点です。
①:戦場ヶ原は関東屈指の星空スポット
戦場ヶ原は関東でも有数の星空スポットです。
こんな写真見せられたら「本当にこんなに見えるの?」って自分の目でも確かめてみたくなりますよね?
戦場ヶ原が関東屈指の星空スポットである理由は下記5点です。
- 標高が高い
- 広大な面積
- アクセスが良い
- 観光地であること
- 駐車場からの距離が近い
標高が高い
戦場ヶ原は標高1400メートルあります。
標高が高く空に近いので星空も澄んで綺麗に見えます。
広大な面積
そもそも戦場ヶ原って?
「戦場ヶ原」という名前は神話が由来になっています。
この地が中禅寺湖をめぐって男体山の神と赤城山の神が争った「戦場」だった、という神話が名前の由来といわれる戦場ヶ原。かつて湖であったものが湿原化したもので、400ヘクタールの広大な面積を誇ります。湿原をぐるりと囲むように自然研究路が整備され、2時間ほどで歩けるハイキングコースもあります。
日光旅ナビ 日光市観光協会公式サイトより
400ヘクタールを誇る広大な面積が星空観察にすごく適しています。
戦場ヶ原は400ヘクタールもの平地が広がっているので視界が広く星空を楽しむことができるのが魅力です。
たとえ標高が高くても周りを高い木に囲まれてしまっている場所だと視界が狭く星空を少ししか楽しめません。
アクセスが良い
都心からでも片道3時間弱でアクセスできます。
住んでる地域次第では仕事終わりに星空を見に行くことだってできます。
仕事終わりに星を観に行くなんてすごくロマンチックです。
3時間弱で満天の星空が見に行けるならアクセスも良いです。
観光地であること
日光は観光地なので中禅寺湖や華厳の滝、日光東照宮など星空以外の楽しみも計画できます。
もしくは宇都宮に宿泊して昼間は餃子ツアーというのもありです。
観光+星空観察という楽しみ方ができます。
万が一天候がイマイチで星空がダメでも観光は楽しめるのは安心材料です。
天気次第ではありますが一生の思い出に残るようなデートもできます。
駐車場からの距離が近い
これは意外と重要なことです。
戦場ヶ原は駐車場から降りてすぐに星空観察ができます。
絶景スポットと言っても色々な場所があります。
車を止めて登山が必要な場所や山の中に入っていかないと行けない場所もあるでしょう。
駐車場から登山が必要な場所だったらカメラや三脚以外にも準備が必要になります。
そうなったら仕事終わりに行こう!というフットワークの軽さは発揮できません。
移動が楽という意味でもアクセスがとてもいいです。
そしてデートでも安心です。
寒かったらとりあえず車に非難して暖をとることもできるからです。
なので駐車場と観察スポットが近いのは重要なポイントです。
②:星空が心を癒す
僕はプラネタリムでした満天の星空を知りませんでした。
たぶん僕と同じような人多いと思います。
私生活を忙しく過ごしていたら青空だってじっくり見上げることのない世の中です。
なので星空デートしたら喜んでくれる人は多いはずです。
僕の奥さんもすごく感動してくれました。
なので是非計画してみてください。
そして星空が心を癒してくれます。
星空の癒し
7月7日の七夕には、短冊に願いを書いたりクリスマスの時にはツリーの一番上に星を飾ったりします。
流れ星に願いを込める風習もあります。
僕たちの生活は星に願いを捧げることが多いです。
そして星空をみてると「ああ、自分たちは宇宙の中の小さな存在にすぎないんだな」と改めて思います。
宇宙はあまりにも壮大で、僕たち人間の悩みは本当に小さいことだなとすごくダイナミックな視点で自分を見つめることもできました。
また、夜は副交感神経系が働き、心身が休む方向に変化するそうです。
なので星空を見るとすごく癒されるはずです。
体験談:デートの前の確認事項
星空はすごく素敵ですが観察の際にはいくつか注意点があります。
デートで行くのなら下記5点に注意してください。
注意①:車酔いしやすい人は対策を
日光へのアクセスは「いろは坂」を登っていきます。
僕の小学生の頃の修学旅行は日光でした。その際に必ずいろは坂で車酔いする人がいました。
すごくクネクネした道を登っていくからです。
荒々しい運転やスピードを出して運転すると結構な確率で酔うと思います。
楽しいデートが台無しになってしまうので優しい運転が必要です。
あとは酔い止めも事前に用意しておくと安心だと思います。
注意②:真夏でも超寒いです。
標高が高くて星空が綺麗に見えるのは素晴らしいことなのですが、真夏でも夜の気温はマイナス、もしくは一桁台まで下がります。
友達と一緒に行った時、まさかの友達は半袖で行きましたが、さすがに寒かったみたいで辛そうでした。
甘くみてると超寒いです。半袖はやめましょう。
防寒対策は必須です。
下記リンクのダウンは1000フィルパワーというずば抜けて軽くて温かいダウンジャケットです。
参考までにどうぞ。
注意③:足元には注意
戦場ヶ原には木道で整備されたハイキングコースがあります。
昼間なら特に大きな心配はありませんが、夜のハイキングコーズは本当に暗いので足元には十分注意してください。木の根が張り出していたり、木道に隙間が空いていたりもします。
懐中電灯で照らして慎重に歩いてください。
また木道は濡れて滑りやすいのでスリップにも注意が必要です。
注意④:天気を事前に調べる
インターネットで「日光 星空指数」と検索して日光の天気を調べておきましょう。
僕は何回か行ったことがありますが月が出てしまうと満天の星空は見えません。また曇りでも満天の星空は姿を見せてはくれません。
僕の場合は宇都宮からでしたが、もっと遠方からアクセスされる方は頑張って来たけど見れなかったという思いをしないためにも事前に調べられることは調べておいた方が良いです。
行こうと思った日に行けなくなるのは残念ですが、僕の経験だと星空指数は結構当たるので、もしイマイチの時は次のチャンスを伺った方が賢明かなと思います。
注意⑤:撮影の仕方は事前に調べておく
これは重要です!
携帯の電波は通じなくなります。標高は高いし山の中なので仕方のないことです。
満天の星空を撮影したいという場合には事前に調べておきましょう。
カメラの設定については「星空 設定 カメラ」とかで検索すれば詳しい人が色々書いてくれています。
また現場はすごく暗いです。周りにも撮影をしている人がいる場合もあります。ライトを使って時間をかけてカメラの設定をしていると他の人の迷惑にもなるのである程度のことは事前に予習しておいた方がいいです。
マナーには気を使ってくださいね。
三脚も必需品です。
星空デートをさらに楽しむコツ
星空デートを楽しむコツを紹介したいと思います。
僕なりにこんなことをしたら楽しめそうだなと思うことを書きます。
・星の光についての話をする
・雰囲気と気分を盛り上げる音楽
・アニメの名シーンを再現
・星空に関する名言を言う
順番に解説します。
星の光についての話をする
夜空を見上げながら話してみてください。
夜空の星の光は何年、何百年、何万年も昔に放たれた光だということを。
人類の歴史よりも遥か昔の光を今自分が見ているのかもしれないという不思議。
宇宙のことを考え始めると壮大すぎて訳がわからなくなります。
今自分が生きていることも不思議な感覚になります。
遥か昔の光が現代に生きる自分たちにも届いていて、壮大な宇宙の前になんと自分たちはちっぽけな存在なんだと改めて思います。
星を見ながら物思いにふけるのが乙ですよ。
雰囲気と気分を盛り上げる音楽
移動中の車の中や電車の中で「今から満天の星を見にいくぞ!」ていう時に、ロマンチックな雰囲気を演出するならは音楽の力が有効です。
個人的にオススメな曲を紹介します。
すぐに思い浮かぶだけでもこれだけの曲があります。
他にも星空を見上げながら聴きたくなる曲ってたくさんあると思います。
ロマンチックな夜に素敵なBGMを添えて気分を盛り上げることも大切なことです。参考にしてみてください。
アニメの名シーンを再現
星空観察と聞いて思い出すアニメが『多田くんは恋をしない』です。
このアニメの第8話は星の写真を撮りにいく話なのですが、主人公多田くんの名言と共に曇り空が晴れて綺麗な星が姿を見せるシーンが最高なんです。
もうこれは見てもらうしか伝える方法がないんですが、ロマンチックな星空観察の夜というのはまさにこういうことなんですよ。
学生の人はぜひ真似してみてほしい。
完全再現はかなり難易度が高いですが、アニメの名シーンを頭に思い浮かべながら星空をみるだけでも雰囲気というか気分はかなり変わると思います。
僕の大好きなアニメです。興味ある方はみてみてください。
星空に関する名言を言う
素敵な夜空と共に名言を添えるのもアリです。
あれは蛍だ。夜空いっぱいの蛍だ
星の光は時代を超える!
遠い空の向こうに僕たちと同じ光を見ている人がいる
何かの名言というわけではありません。
どこかで聞いたことのあるような僕の記憶を頼りにした思いつきです。
名言もロマンチックな夜を演出するのではないでしょうか?
普通なら引かれるようなクサいセリフもこんな時ばかりは許してくれるはず。
とにかく素敵な夜を楽しみましょう!という僕からの提案です。
終わりに
満天の星空からはすごいパワーをもらえます。
恋人と行ってもいいし友達と行っても感動すること間違いなしです。
僕もまたいつか行こうと思います!
それではまた!