今回ご紹介するのは「石田屋やきそば店」です。
栃木県宇都宮市にあります。
ランチどこ行こう??
宇都宮で一番に思い浮かぶのは餃子食べ歩きです。
が、ここであえて美味しいやきそば屋さんというチョイスもありです。
「宇都宮焼きそば」は宇都宮のご当地グルメです。宇都宮を訪れたのなら一度は食べておきたいところです。
ちなみに、日本三大焼きそばって知っていますか?
日本三大焼きそばとは次の3つです。
・富士宮焼きそば
・横手焼きそば
・太田焼きそば
宇都宮の「う」の字も入ってない・・・。
そうです。
「宇都宮焼きそば」は別に日本三大焼きそばでもありません。
ですが、是非一度食べてみてください。
美味しいです。それは間違い無いです。
「石田屋やきそば店」さんは宇都宮でも人気のお店です。
45年食べ続けているという方のTwitterも見つけました。超常連さんもいる素晴らしい歴史あるお店です。
Contents
石田屋やきそば
店の外観を見ればわかりますが、
今時の店という感じではなく昔懐かしい雰囲気の漂うお店です。
店内もアットホームな感じがとても落ち着きます。
このお店の雰囲気も昔からある老舗という感じで僕はすごく好きです。
車でいく場合は駐車場が狭いです。
縦列駐車をする感じになるので出たい人がいる場合には車を動かす必要があります。
僕はすぐ隣にコインパーキングがあるのでそこを利用しました。金額は数百円かかってしまいますが、動かす手間とか考えたらどうもコインパーキングの方がいい気がして、、、。
宇都宮のシルクド姉さん?
石田屋の女将さんの涼子さんが有名です。
テレビでは「宇都宮のクレオパトラ」と紹介されていました。
シルクド姉さんと呼ばれたりもしているみたいです。
ランチにオススメできるポイント!
「石田屋やきそば店」をランチにオススメできるポイントは次の二つ。
・やきそば専門店である!
・石田屋特製ミックスが美味しい!
順番に解説します。
やきそば専門店である!
よく考えてみてください。
身近なところににやきそば専門店ってありますか?
美味しいラーメン、美味しいカレーが食べられるお店はよく目にしますが、
「やきそば」の専門店ってあまり見かけないです。
僕はこの「石田屋やきそば店」が初めてのやきそば専門店でした。
屋台や家ではもちろん食べたことがありますが、焼きそばを食べにお店にいくという経験がありませんでした。
・やきそば専門店をそもそも全然知らない。
・初めてで素直に感動した。
焼きそば専門店の「石田屋やきそば店」はとても貴重なお店だと思っています。
そして味も美味しい。
子供から年配まで食べられる味で、宇都宮で愛されています。
美味しいラーメン屋さんや、オシャレなカフェを知っている人は多くても、美味しい焼きそば屋さんを知っている人はあまり多くないはず!!(僕の希望的観測)
美味しい焼きそば屋さんを知っているということがもはやステータスです。
グルメであることをアピールできますよ〜
石田屋特製ミックスがオススメ
お店のメニューでオススメは石田屋特製ミックスです。

特製ミックスはモチモチした太麺の上にキャベツ、目玉焼き、ハム、豚肉の全部のせです。とってもボリュームがありますよ。
宇都宮市民の大好物です。
店内の鉄板で焼いて作ってくれます。
手慣れた作業で焼きそばを焼いていました。作ってる姿が見えるの面白いですよね?どうやって作るんだろう?とか僕は気になります。
しかも調味料とか目分量だから熟練の技って感じです。
ポイントは次の3つ。
①麺は太麺
②味は薄味
③目玉焼きがのってるだけでテンションあがる
麺は太麺
麺は焼きそばでは食べたことのない太麺。
モチモチとした太麺が宇都宮焼きそばの特徴らしいです。
そもそも家で作るやきそばや屋台のやきそばしか知らない人間なので「太麺のやきそば」がとても新鮮でした。
ラーメン屋、つけ麺でも僕は太麺が好きなのでこれは嬉しいポイントでした!
モチモチで美味しいです!
味は薄味
料理を出された時にソースをかけて召し上がりくださいと言われました。
自分好みにソースをかけて食べるのが石田屋流なんです。
そのまま食べてみるとやはり薄味です。
ソースをかける良い感じです。
自分で味の調整ができるのは考えてみれば嬉しいポイントですね。
目玉焼き最高
やっぱり目玉焼きがのっているだけでテンションが上がります。
僕はロコモコが好きなのですが、ロコモコも目玉焼きがないと食欲は半減します。目玉焼きがあるのとないのとでは料理が別物です。
目玉焼きをどうやって食べようか考えるのが楽しんです。
とりあえず目玉焼き最高です。
ガリが置いてある。
主人の憲司さんは元々すし屋さんだったそうで、
他の店は紅ショウガを置いている店が多いけど、石田屋焼きそば店では箸休めにガリを置いているそうです。
人気なお店ならではのこだわりポイントです。
ふらっと立ち寄って何気ない日常の幸せを感じるお店
日常デートにオススメ
恋人も美味しいと喜んでくれるはず。
デートにもオススメできるお店ですが一応言っておきますとオシャレなお店ではないです。
冒頭でお店の外観の写真を紹介しましたが、見ての通り歴史を感じるどこか懐かしい雰囲気の漂うお店です。
記念日とか大切な日に使うのは個人的には違うかなと思います。(使うことは否定しません)
相手がオシャレなお店や綺麗なお店を好きなら注意です。その場合は素直に綺麗なお店を予約してください。
「石田屋やきそば店」は日常でふらっと立ち寄って何気ない休日に幸せを感じに行くようなお店です。
そこは気をつけてくださいね。
味は確かで「宇都宮やきそば」ってこいうことか!という発見があるのは間違いないですよ。
テイクアウトもできます。
なんとテイクアウトの際はパックではなくビニール袋です。
かなり特徴的ですよね?
けれどもこれにもこだわりがあって、昔からずっと続けているとのこと。
保温力が良くて2時間くらい冷めないで食べられる
というのが理由らしいです。
お客さんのことを考えた石田屋焼きそば屋さんならではのこだわりなんです。
ちょっと驚きですが機会があればテイクアウトも利用して、その保温力を確かめてみてください。
終わりに
今回は「石田屋やきそば店」の紹介でした。
あまり見かけることのない「やきそば専門店」の焼きそばを是非食べてみてください。
きっと胃袋を掴まれること間違いなしです。
また食べたいな!!って僕はすごく思っています。
お店の雰囲気が懐かしい感じがするのも落ち着くんですよ。
是非行ってみてください!
それではまた!!