- 倉敷ってどうなの?
- 新婚旅行で行って何か思い出残せる?
- なんで倉敷に行ったの?
倉敷の魅力を知りたいです!
そんな疑問に答えます。
この記事を書く僕は新婚旅行で倉敷に行ってきました。
なぜ行ったのか?
実際に行ってみての感想を書きます。
国内で新婚旅行を検討している方、倉敷ってどうなのか気になる方
ぜひ参考にしてみてください。
Contents
新婚旅行で倉敷に行ってきた理由
国内で人気の新婚旅行スポットといえば
沖縄、北海道、九州がどのサイトを見ても上位でした。
けれども僕は倉敷に決めました。
理由は2つです。
- 美観地区が気になる
- 倉敷+京都を計画した
①美観地区が気になる
美観地区にずっと行きたいと思っていました。
岡山県屈指の人気スポットです。
白壁の建物と柳並木がすごく綺麗です。
昔ながらの町家は個性的な店舗に修復・再生され、「和と洋」「レトロとモダン」が絶妙に融合し、住む人の息づかいも聞こえてくる、現在を生きる町並みです。
倉敷観光WEB https://www.kurashiki-tabi.jp/haya_spot/
前々から気になっていたけど行けてない場所だったので決めました。
奥さんは海よりも山が好きな人なので沖縄は選びませんでした。
とはいえ北海道は広すぎる。確かに素敵だけど結婚式後の休日が5日間くらいしか取れない僕たちには少し余裕がないと判断しました。
九州はお互い行ったことがある。人気の屋久島は行ったことあるのでめちゃめちゃ歩くことを知っています。アウトドアが好きな夫婦ならオススメですが僕たちには少し違うかなと思いました。
なので、沖縄でも北海道でも九州でもなく倉敷に決めました。
新婚旅行には渋いチョイスかもしれませんがオススメですよ。
そして僕は倉敷+他の場所にも行きたいと考えていたので倉敷はアクセスが良かったんです。
②倉敷+京都を計画した
実は京都にも行きたかったんです。
結婚式をしたのは11月上旬。
ちょうど紅葉の時期で、激混みが予想できたけど一度は紅葉の時期の京都に行ってみたくて新婚旅行という思い出の旅行に京都も組み込みました。
かつての日本の首都です。
歴史と伝統のある世界の京都ですから新婚旅行にもぴったりです。
倉敷美観地区は倉敷駅から徒歩10分ほどでアクセスです。
観光名所が色々な場所に散らばっているとレンタカー借りたり電車移動したりと結構大変です。
倉敷美観地区は駅から徒歩でアクセス可能な上に、観光スポットが集中しているので観光がしやすいというのも大きなポイントです。
倉敷も魅力的だし京都も行きたいということで新婚旅行は倉敷に決定しました。
新婚旅行で倉敷美観地区に行った感想
それでは次に実際に新婚旅行で倉敷に行ってみての感想を書いていきます。
情緒豊かな町並みが楽しめる
どこを歩いても、どこを切り取っても絵になります。
よく写真を撮られているのは倉敷川と柳並木の風景です。
地面を割って水を通したこちらの水路を掘割りというそうです。この掘割りに川沿いの柳並木が映し出されるのが素敵です。

また、周りには白壁やなまこ壁の蔵や屋敷が建ち並んでいます。
美観地区は漆喰が使われている白い建物で町並み全体に統一性があります。
ちょっとした路地にもすごく味わいがあるんです。

歴史を感じさせる情緒的な町並みが旅行気分を盛り上げてくれます。
僕たちが訪れたのは11月で、ちょっとした紅葉も楽しむこともできました。

昔ながらの建物と紅葉がマッチします。
秋の紅葉も素敵ですが、4月の桜の季節も素敵みたいです。
ぜひドラマや映画の中の世界のように情緒豊かな町並みをお楽しみください。
そして夜はライトアップを楽しめます。
僕が撮った写真はこんな感じです↓↓

ライトアップされた町並みは昼間とは違う姿です。
静かで落ち着いた夜の風景もすごく雰囲気がありますよ。
美観地区を訪れたら、情緒豊かな町並みを存分に味わってください。
着物レンタルで旅行を盛り上げる
新婚旅行ですから思い出残したいですよね?
奥さんが前々から憧れていた着物デートを倉敷で叶えました。
女性は着物が好きです(多分)
利用したのは「きものレンタルwargo」さんです。
※2021年4月現在は休業中で店舗でのレンタルは受け付けていないみたいです。
普段とは違うことをすると気分も上がります。
和の風景に和装はよくマッチします。

僕たちが訪れた時はカメラマンさん同行プランにして写真も撮影してもらいました。
カメラマンさんが撮影スポットもたくさん教えてくれて得した気分でした。

時期によって値段は変わるみたいです。
僕たちが訪れた時は当日で予約できましたが、利用するのであれば事前予約をしておいた方が確実です。
※2021年4月現在は撮影同行サービスは停止しているようです。
思い出に残る旅行にするのなら着物レンタルも利用してみてください。
大原美術館は外せない
大原美術館は日本初の西洋美術館です。
昭和5年、倉敷の実業家大原孫三郎が創設した美術館で、西洋美術、近代美術を展示する私立美術館としては日本最初です。ピカソ、モネなど国内外の名だたる巨匠たちの名画やエル・グレゴの『受胎告知』は必見!倉敷美観地区に来たなら外せない王道スポットです。
https://www.kurashiki-tabi.jp/extra/daynight/kurashiki/
すごいの一言です。
2時間ほどで館内を巡ることができました。
展示作品だけでなく建物や庭も立派でした。


今回出会った好きな作品はこちらです。
帰りのミュージアムでミニサイズのものを購入しました。

ポール・シャニックの「オーヴェルシーの運河」(1906年)です。
みなさんも大原美術館で自分の好きな作品を見つけてみてください。
ご飯も美味しい
国内旅行の良いところはご飯が美味しいことですよね。
海外だとその辺が少し心配です。
倉敷で立ち寄ったお店を紹介します。
備中そば やぶ
お昼ご飯で立ち寄ったお蕎麦屋さんです。
手打ちそばが食べられます。


美観地区内にあるお店なので観光してひと休みするのにはとても便利です。
美術館で作品を鑑賞したり、色々なスポットをめぐってお腹が空いた時に温かいお蕎麦が食べられて満たされました。
卵かけご飯専門店の「有鄰庵(ゆうりんあん)」
本格的な卵かけご飯が食べられます。
夕方前の時間帯ですんなり入れたのですが、行列ができるほどの人気店みたいです。


卵もご飯もおかわり自由です。
岡山県産の自然栽培お米と倉敷産の卵で食べるTKGです。
倉敷を訪れた際はぜひ行ってみてください。
梅の木 みそかつ
夕飯で立ち寄ったお店です。
倉敷駅と美観地区の中間くらいの場所に位置しています。
こちらのお店のみそかつは見た目も食感も少し違います。
- かつの衣は、キメの細かい生パン粉を使用し、油で揚げずオーブンで焼く独特な調理法
- 創業当初から三十年変わらない秘伝のみそだれ
みそだれが美味しいのと、ヒレカツも初めて食べる個性的なヒレカツでした。

美観地区内のお店に行くのもいいですが、せっかくですからご当地で愛されるお店を発掘するのも旅行の楽しみですよね。
美味しいお店でしたのでおすすめです。
宿泊したのは倉敷国産ホテル
最後に宿泊したホテルを紹介します。
倉敷国際ホテルです。
オススメポイント
- 美観地区が近い
- ホテル内の作品がすごい
倉敷駅から徒歩でアクセス可能です。
そして美観地区はすぐ目の前にあります。観光には最適なロケーションです。
創設者大原總一郎のコンセプトを基に、倉敷の風土に溶け込むように和と洋の融合を意図して完成した倉敷国際ホテル。昭和38(1963)年12月1日オープン以来、市民の憩いの場として、国内外からの旅人の安らぎの宿として、また皇族や要人の迎賓館として愛されてきました。
倉敷国際ホテル公式サイト https://www.kurashiki-kokusai-hotel.co.jp/time-lines
歴史と品のある素敵なホテルでした。
そしてホテル内の作品がすごいです。
芸術家「棟方志功(むなかた しこう)」の貴重な作品をみることができます。
ロビーに展示されている作品には圧倒されます。
倉敷国際ホテルを楽天トラベルで見る
終わりに
僕たちは新婚旅行で倉敷に行きました。
理由は美観地区がすごく魅力的だったことと、京都にも行きたかったからです。
京都へは新幹線で2時間ほどで着きます。
倉敷美観地区はまず情緒的な町並みが素敵です。
歴史も感じるし、素敵な風景に心も癒される場所です。美術館や着物レンタルなどをして観光を存分に楽しみましょう。
ご飯もおいしかったです。
美しい景色あり、美味しい食べ物あり、美術館ありで充実した旅行ができます。
新婚旅行でも、次の旅行でも、候補地にしてみてはいかがでしょうか?
それではこの記事は以上です。