- なぜプログラミングが役立つスキルと考えられているのか?
- 転職や副業に役立つのか?
上記のような疑問についてまとめたいと思います。
プログラミングのスキルを身につけたいと考える人が増えいているし、副業としてチャレンジする人が増えていますよね。
この記事を書く僕も以前プログラミングを独学で勉強したことがあります。HTML、CSSという言語を勉強したのですが、実際に簡単なWEBサイトを作れるぐらいにはなれました。
副業でプログラミングに取り組むメリット
- パソコンがあればいつでもどこでも仕事ができる
- 経験を積むことで高単価の案件を受注できるようになる
- 企業のIT化の推進によって需要が伸びている
上記のように副業としてプログラミングにはメリットが多いのでチャレンジしてみるのもオススメです。
プログラマーの需要は伸びている
下記は大手転職サイト、マイナビ転職の職種別年収ランキングの表です。
見ていただければわかりますが、WEB、ゲーム、ITエンジニアが上位にランクインしています。年収も高い傾向にあるし、プログラマーは他の職種の比べても需要があることがわかります。

医者などのように資格も必要ないし専門学校などを卒業する必要もありません。そして独学でスキルを身につけてしまう人もいます。
学べば学ぶほど稼げるようになるので費用対効果が高いスキルといえます。
どうやって勉強するか?
需要の高いスキルではありますが、未経験からのスキル取得にはそれなりにハードルがあります。
僕は本を1冊買って繰り返し実践するという方法で勉強をしました。他にはオンラインで勉強したりスクールに通うという選択肢があります。
独学の場合
Progate(プロゲート)が人気です。
低コストでプログラミングの基礎を学べるオンラインサービスで、チャンネル登録者数200万人近いリベ大の両学長の動画の中でも紹介されているサービスです。
Twitterで学習進捗を投稿する人も多いです。
プログラミングスクールを利用する
一人で勉強していると挫折する可能性も高いです。初心者の場合はわからないことが多く、学習も大変です。そんな時に相談できる環境があると心強いですよね。
なので、プログラミングスクールを利用するというのも選択肢の一つです。
オススメのプログラミングスクール
- ポテパンキャンプ:未経験から開発できるWebエンジニアへの転職実績が豊富
- TECH ACADEMY:オンラインでプログラミングを学びたい方
- TECH CAMP:プログラミング教室でプログラミングを学びたい方
- コードキャンプ:Webマスターコース が1番人気で初心者からWebサービス開発ができるようになる
僕は自分には向いてないと感じてプログラミングの学習はやめてしまいましたが、価値観や向き不向きは人によって違うので、試しに勉強してみるのは全然ありです。
あなたの人生は変えるスキルになるかもしれませんよ。
最低限の学習が終わったらWEB開発系の会社に就職する
就職して、会社にも貢献しつつ、スキルを高めていくのが黄金ルートと言われています。
おさえておくべき大手転職エージェント3選
- マイナビエージェント:サポートが手厚く評判も良い
- リクルートエージェント:転職支援実績No1の最大手
- dodaエージェントサービス:大手・優良企業を中心に豊富な求人情報を掲載

終わりに
副業としてプログラミングに挑戦してみるのはすごく良いことだと思います。
オンラインで勉強できる時代だし、スキルを身につければ年収アップも確実に狙えます。
それでは。
オススメのプログラミングスクール
- ポテパンキャンプ:未経験から開発できるWebエンジニアへの転職実績が豊富
- TECH ACADEMY:オンラインでプログラミングを学びたい方
- TECH CAMP:プログラミング教室でプログラミングを学びたい方
- コードキャンプ:Webマスターコース が1番人気で初心者からWebサービス開発ができるようになる