仕事辞めたいと思った時の対処法

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

  • 仕事を辞めたいと思っているけど、なかなか決心がつかない・・
  • 仕事を辞めたいと思った時にやるべきこと、辞めるか辞めないか判断するポイントってなに?

そんな悩みに寄り添います。

仕事を辞めたいと思うことって誰でもあると思うんです。僕も何度も何度も思いましたよ。最近でも思うことがありました。

で、学生の頃の部活とかとは違って、仕事の場合定年まで30年ぐらい働かないといけない絶望感も感じたりします。

一生こんな我慢していかないといけないのか・・・・

そうやって20代後半に絶望したことが僕にはあります。

でも、実際はそんなことなくて、会社に縛られない自由は努力次第で手に入れることができます。とにかく大切なのは「行動すること」です。現状を変える方法は行動しかありません。

この記事では僕が「仕事を辞めたい」と思った時の実体験に基づいて書きます。少しでも参考にしていただければと思います。

仕事を辞めたいと思った時の対処法

  • なぜ辞めたいのか考えてみる
  • 転職活動をする
  • 転職をするor副業をする

仕事を辞めたいと思っているのであれば、今と同じことを続けても変化なしです。現状を変えるには行動しかありません。

まずは自分と向き合うことから始めてみましょう。

目次

なぜ辞めたいのか考えてみる

休みの日の夜、連休最後の日、休み明けの朝だったり辞めたくなる瞬間は誰にでも訪れます。仕事で失敗した時や上司に怒られた時などは瞬間的に辞めたくなったりもします。

けれども感情的になって安易に辞めてしまって後悔をしないためにもまずは辞めたい理由を冷静になって考えてみましょう。

僕が仕事を辞めたくなった主な理由

会社に対して不満がある

転勤が多いこと、将来が不安定、給料が安いなど会社への不満がありました。

特に結婚を考えた時に転勤が多いのは大変だし、転職をする必要があると強く感じました。

不満を持っている会社に定年までの時間を捧げるのはクレイジーな生き方だと今では思っています。嫌々働きながら費やした時間はもう二度と戻ってこないんです。

我慢が美徳だと考えてしまう人も多いと思いますが、幸せになるためには好きなことができる会社に転職した方がいいのかなと思います。

仕事でプライベートが埋もれる

忙しすぎて残業が当たり前の生活に嫌気が差しました。

なんでこんな生活をしているんだ・・・

なんでこんなに頑張る必要があるんだ・・・

他の人はもっと自由な生き方をしているのにどうして自分はこんなに我慢しているんだ・・・。GW、年末年始、お盆など世間の人が休みの時に自分は働かないといけない仕事をしています。

働きながら隣の芝生は真っ青状態です。

そんな時に強く仕事を辞めたいと思うようになりました。

仕事が自分に合っていない

仕事で失敗続き。3年ぐらい続けても楽しくないし、仕事へのモチベーションも上がらない。意欲が低いからスキルも身についてこない。

リーダーシップを発揮しないといけないのだが、うまくチームをまとめられない。特に他人と比較してしまった時に自分の力不足感にすごく悩む。

そうやって仕事が自分に合っていないと感じて仕事を辞めたくなりました。

どうして辞めたくなったのか考えてみてください

紙とペンを用意して頭の中の感情を書き出してみてください。思いつくままに。

書くことで自己分析と自己対話ができます。頭のなかのモヤモヤは書くことで整理できます。

自分が変わった方が早い

辞めたい理由を書き出した結果、辞めたい理由が自分の実力不足やスキルが足りていないということであれば頑張って努力してみる必要もあると思います。

自分が成長すれば自然に悩みは過去のことになっていきます。

人間関係だったり、会社への不満は相談して解決できればいいのですが、簡単には解決できない根深い問題の場合もあります。

そんな時に、

  • この苦しみはいつかは終わる。
  • いつかは会社が変わってくれる。
  • いつかは給料も上がる

上記のように周りに期待するのはあまりお勧めしません。周りに期待をしても「いつか」はいつになるかわかりません。

それなら自分が変わってしまった方が早いです。

転職を考えてみたり、転職エージェントに相談してみたり行動をするべきです。

転職活動をする

なぜ辞めたくなっているのかを冷静に考えた上で「辞めたい」という気持ちがあるのなら行動に移るべきです。

とりあえず転職活動を始める

転職活動事態にはなんのリスクもありません。会社を辞める必要もなければ、会社に報告する必要もありません。「辞めたい」と思っているのに何も行動をしない方がリスクです。

転職活動は何からやっていいのかわからないことが多いです。なので転職エージェントへの登録が必須です。僕もまずは転職エージェントに相談して転職活動を始めました。

いきなり電話がかかってきたりして正直面倒な気分にもなりましたが、利用は無料なので登録するべきです。

転職するつもりがなくても、ただの相談でも大丈夫です。人に話すことで自分の悩みが浮き彫りになったり、頭の中が整理されるというメリットもあります。

転職をするor 副業をする

転職活動を通じてどこかの企業とご縁があれば転職をすることで現状を変えることができます。

ただ、転職をすることだけが正解ではないというのも事実です。

転職活動を通じて他の会社も見てみて、今の自分の働いている環境も悪くないと思えたり、良い面が見えたりします。

実際僕はベンチャー企業の面接も受けたけれども、自分が働く姿を想像して結構不安になったりもしました。福利厚生が整っていないことや給料が下がってしまう部分とかに不安を感じたからです。

結婚をしていたり、子供がいたりいなかったり、自分の価値観によって判断のポイントは異なります。

なので、転職活動を通じて転職をするのも、転職をしないのも、間違いにはなりません。

今はまだ転職をしないという選択肢もあり。転職を絶対にしないといけないと考える必要はないです。

辞めるか辞めないか判断するポイントは緊張と緩和のバランス

自分の半年間を振り返ってみて、楽しいと思えたことやストレスを感じたことのバランスが取れていれば残ってもいいと思う。

  • 僕の場合は仕事は大変だったけど人間関係は良好だったこと
  • 1〜2ヶ月は激務でしんどかったけど、それ以降は定時で帰る余裕があったこと

仕事を辞めたいとは思いつつも、良いと感じるポイントもあって、バランスが取れていれば、まだ大丈夫かなと思います。

半年間ずっと辞めたいと思い続けているとしたら相当なストレスだと思うので仕事をやめることを決断するべきだと思います。

完璧な会社はないので自分で判断するしかありません。

決断すべき時に決断できないことが最大の失敗

大きく悩んでいるのに結局決断できなかったとしたら、それは大きな失敗につながります。

もしもあなたが20代だとしたらまだ全然やり直せる

30代だったとしてもまだなんとかなる

そうじゃなくても、仕事と自分どっちが大事ですか?

僕だったら間違いなく自分の方が大事です。

今の時代YouTubeやブログ、プログラミングなどスキルを身につければ稼げる時代なのでなんとかなるはずです。

辞めたいと強く思っているのなら、辞めるべきです。

決断すべき時に、決断しましょう。

Love is still the answer

愛がやっぱり答えなんだ

Jason Mraz – Love Is Still The Answer

最後は愛です。自分を大事にしてください。

転職をしなかった場合は副業を始める

  • 転職の決断はしなかった
  • 今はまだタイミングじゃないと思った

転職をしない選択肢も当然あります。

ただ、この先も「辞めたい」と思うことはきっとあります。それは転職をしてもしなくても同じです。

実際僕は思うことがあります。あの時転職していればよかったという後悔はありませんが、完璧な会社はないので辞めたくなることはあっても仕方ないと思うんです。

ただ、本気で辞めたくなった時に備えておく必要はあるかと思います。

転職は若い方が有利なのは間違いないので、サラリーマン1本集中だと「辞めたくなる」リスクがあります。そんな時に副業という選択肢があると心強いです。

副業をしていれば、会社の選択肢が広がります。副業を通じてスキルも身についているので転職にも有利です。

僕は副業を始めたことで出世とか肩書きとかに興味がなくなったし、副業で稼げるようになれば本業はそこそこでもいいとも思えます。

副業が本業の月収を超えるなんてこともザラにある世の中です。

なので副業はメリットが大きいです。

■まとめ

仕事辞めたいと思ったときは

  • 仕事を辞めたい理由を考えてみる
  • 転職活動をする
  • 転職OR副業をする

上記が対処法だと思います。

お金が絶対ではないですが、お金がないと生活していけません。

転職で環境が改善されればそれは良いことだし、転職しなくても副業で稼げるようになれば人生の選択肢はもっと広がっていきます。会社を辞めて独立なんて生活もできるかもしれません。

僕がこの記事でお伝えしたいことは、とにかく行動が大事だということです。

行動していきましょう

それでは。

Advertisements
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次