今の自分から変わりたい。今の生活を変えたい。
何かのタイミングで考えることってありますよね?
即座に実行に移す人もいれば、一度冷静に考えて迷う人もいると思います。
・挑戦しようか?
・いや、どうせ自分には無理だろう。
・他人に笑われたら嫌だ
こうやって挑戦を迷った経験はありませんか?
僕は何度もあります。
頭の中では青写真が浮かんでいるのに、
いざ実行に移す段階に入ると迷う。そして結局挑戦せずにやり過ごしてしまう。
「あの時挑戦していれば・・・」と後になって後悔しない為に、
迷ったら挑戦すべき3つの理由について書きます!
Contents
挑戦しなかった後悔は一生続く
挑戦しなかった後悔は一生続きます。
後悔が一つもないなんて人はいないと思いますが、
これはどうしてもやりたい!そういう思いが自分の中にあったとして、
迷っているのであれば、その時は挑戦すべきです!
やってみて失敗したら?
そう考えてしまって躊躇してしまう気持ちもわかります。
けれども、
挑戦しなかった後悔は一生続きます。
もし迷っているなら挑戦するべきです。
僕の挑戦しなかった後悔の経験を紹介します。
海外一人旅をしなかった後悔
僕は学生時代に海外1人旅がしたくて密かに準備を進めていました。けれども親の猛反対にあい断念した経験があります。
本気で行きたかった海外一人旅です。
自分一人の力で海外を一人で旅して自信を得たかったのが理由です。タイやカンボジア、ラオスを考えていました。確かに危険も伴います。
親の心配する気持ちもわかりますが、あの時は挑戦を応援して欲しかったと今でも思っています。
本気で行きたかったら親を振り切ってでも行けばいいじゃないか?
そうやって自問自答をして迷っているうちに僕は行くことを諦めました。
もう考えることに疲れてしまったという感じです。
諦めたのは自分だし、親の気持ちもわからなくもないので複雑ですが、
今でも行けなかった後悔は残っています。
今行けばいいじゃん?
そう思う人もいると思いますが、学生の頃の一人旅と社会人になった今する一人旅は別物です。あの頃の、あの感性でできる海外一人旅はあの時だけなんです。
今の僕はあの頃には絶対に戻れない。
後悔は一生続きます。
迷ったら挑戦するべきです。
恋愛の後悔
サッカーの本田圭佑選手がACミランに移籍した時にこう答えていました。
心の中のリトルホンダが「ACミランだ」と答えた。
皆さんの中にもリトル〇〇がいます。
恋愛の後悔だってそうです。
皆さんは好きな人に告白をしなかった後悔はありませんか?
告白には勇気が必要です。
心の中のリトル〇〇がこんなことを言います。
・告白して失敗したらどうする?
・よし告白しよう! いや、やっぱり今は無理。
大丈夫。なんとかなる。
心の中は大変な騒ぎです。
結局好きな人に何も伝えられないまま青春時代は過ごした経験はありませんか?
僕はその言い出せない気持ちもすごくわかります。
けれども告白しなかった後悔は一生続きます。
例え結婚して今幸せに過ごしていても、僕のあの頃の後悔は今でも残っています。
あの頃告白していたらどんな展開が待っていたんだろう?と想像すると振られてもいいから告白をするべきだったと今でも思います。
気持ちを伝えなかった後悔は一生続きます。
失敗しても経験が手に入る
やらないより、やった方がいい。
挑戦を考えた時に悩むのは「失敗したらどうしよう?」と考えるからです。
実際失敗はよくある話です。
僕も公務員だったり資格を取ろうと決意して努力した経験がありますが途中で挫折したことがあります。
ほかにも色々挑戦しては挫折した経験は何度もあります。
でも挑戦して分かることもあります。
・自分には向いていないということに気がつく
・やってみたら想像と違ってつまらなかった
など経験から得られることがあります。
楽しいことや興味があることは長く続きます。僕もブログを書くことは最初は苦しかったしブログから離れることもありました。けれども楽しいから続いています。
「自分には記事は書けない」と最初から挑戦を諦めていたら楽しさにも気づけませんでした。ブログでも何度も挑戦しては失敗をしてきました。
けれども失敗から得られる経験は本当に多いです。
やらないより、やった方がいい。
挑戦することで、挑戦しない人よりも一歩前に進めます。
失敗で成長する
仕事の話をすると、どんなに手厚い教育を受けたとしても実際に行動して失敗をしていかないと身につかないことはたくさんあります。
宅配寿司のキッチンでアルバイトしていた時、教育はすごく丁寧にしてもらいました。
けれどもいざ働くと何度も失敗をしました。
「寿司を握られるようになったら面白いな」という安易な考えで寿司屋のバイトを始めた僕は働き始めて後悔しました。
握るのは超難しいし、覚えることもたくさんで失敗の連続です。
何度も自信を失いました。泣いたこともあります。
それでも失敗を繰り返すうちにいろいろなことができるようになって、1年後には「エース」とみんなんから呼べれるまでになりましたw
挑戦して失敗を繰り返すと自然に成長します。
挑戦しない人は変わらない
当たり前の話ですけど挑戦しなければ人は変わりません。
挑戦すると失敗したり悩んだり傷ついたりと苦しみますが少しずつ前に進むことができます。挑戦しなければ現状維持または少しずつ後退していきます。
最終的には挑戦した人が成功だったり幸福度の高い人生を手に入れるのではないでしょうか?
まずは環境を変えてみるのも良いと思う
何かに挑戦してみたいけど、何に挑戦すればいいか分からない。そんな人もいると思います。
学生時代に何のスキルも経験もない友人が突然休学して、ある企業でインターンをはじめました。復学した時には別人のように自信に満ちた人に変身していました。
彼は苦労して、もがきながらも自分の人生をあの時変えたんだと思います。挑戦する環境がある事を羨ましいと思いながら見ていました。
そして僕も周りの友人達から刺激を受けて、思いついたことに貪欲に挑戦しました。その時の経験を今こうしてブログで記事に出来る事を考えると、やはり僕もあの時自分の人生を少し変えたんだと思います。
日常で付き合う人を変えたり、環境を変えると人は勝手に挑戦するようになるんじゃないでしょうか?
という訳で、挑戦したいけど何から始まればいいか分からないという人は、まず自分の環境を変えることから始めてみればいいと思いますよ!
終わりに
迷っている人は是非挑戦してみましょう。挑戦した経験は必ずどこかで活きてきます。
スティーブ・ジョブズの有名なスピーチでコネクティングドットとい単語が出てきます。
点と点をつなげるということです。
今は何の役に立つのか分からない挑戦も、挑戦を続けていれば後の挑戦につながっていきます。
迷ったら挑戦してみましょう。そして例え失敗しても諦めずに挑戦を続けましょう。
本日は以上です。